カレンダー休館日カレンダー

フロアガイドフロアガイド

Event

花をつくる遺伝子のはたらき【大人が楽しむ科学教室】かずさDNA研究所シリーズ

【概要】植物の花は、主に、ガク片、花弁(花びら)、おしべ、めしべの4つの器官から構成される。これらの花の器官が作られるためには、どのような遺伝子がはたらき、どのような仕組みがあるのだろうか?遺伝子の作用により、花の器官が決定される仕組みは、ABCモデルと呼ばれている。本講演では、ABCモデルが作られるにいたった研究から始まり、花の形づくりの遺伝子に関する分子レベルの研究について、わかりやすく解説する。

【講師】平野 博之(東京大学 名誉教授)

【日時】2024年2月10日(土) 14:30~16:00

【場所】10階探究実験室

【定員】30名

【申込】web申込、または往復はがき
   ・web申込:申し込みフォーム(外部リンク)からご応募ください。
   ・往復はがき:往信面裏側に応募講座名・申込者氏名・住所・電話番号を記入の上、
           〒260-0013中央区中央4-5-1きぼーる7階
           千葉市科学館「大人が楽しむ科学教室」係
          までお送りください。
         (往復はがき1枚につき、1講座1名のみのご応募となります)

【〆切】1月9日(火)まで(必着)

【対象】高校生以上(テーマに関心のある小中学生の参加可)

【料金】常設展示入館料(大人600円/高校生300円/小・中学生100円)
    ※減免対象(チケット購入時に確認できるものをご本人がご提示ください)
     ・65歳以上の方(市内在住)
     ・障害者手帳所持者およびその介護者(障害者手帳所持者1名につき介護者1名)

【注意事項】 
※応募者多数の場合は抽選となります。
 webからご応募の方は申込〆切後に当選者のみメールでお知らせします。
 往復はがきでご応募の方は返信はがきでご確認下さい。
※webからご応募の方へ
 フォーム送信後、申し込み受付完了のメールがGoogleから自動配信されます。
 このメールは参加確定メールではありませんのでご注意ください。
※同一講座に複数回お申込されても1回のお申込として扱います。(web・はがき共通)
※講座開始から終了までの全てに参加できる方を対象としています。
 遅刻した場合は入室できません。

 【お願い】
※事前予約の方は、開始15分前より受付を行います。
※講座開始後のご入場は出来ません。予めご了承ください。
※当日残席がある場合は、開始15分前より会場にて受付を行います。(先着順)

開催時間 2024年02月10日2:30 PM - 4:00 PM

講座・講演

2024年02月10日