色々なものをコントロールしたり測ったりするために、様々なところで電子回路が使われています。その例を知り、そして簡単な電子回路を作り、「おもしろい」「役に立つ」「なるほど」を実感しましょう。はんだ付けをしなくても『ブレッドボード』を使うことで、アッと驚いてへーッと納得する面白い回路を作ります。
「電子回路? 難しそう…」と思う人や、初めての人も大丈夫です。簡単に作ることができます。今回は、ひとが近づくとLEDが点灯する「ひとセンサー」を作ってみます。色の変わり方も変えられるセンサーです。
[講 師]NPO法人ちばサイエンスの会
[日 時]11月16日(土) ①11:00-12:00 ②14:00-15:00
[会 場]8階科学実験室A
[定 員]各回10名
[対 象]小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)
※同伴は3名まで ※対象学年未満の入室はできません
[当日のご案内]
・予約された方の参加受付は、講座開始15分前から会場前で行います。
・保護者同伴が必要な学年の方は、保護者と一緒に受付・入室をお願いします。
同伴が確認できない場合は参加できません。
・講座開始時刻までに会場にご入室ください。遅れた場合は参加できません。
・混雑のため科学館への入館に時間がかかる場合があります。
時間に余裕をもってお越しください。
・残席がある場合は、講座開始15分前から参加されるご本人に整理券をお渡しします。
・参加をキャンセルされる場合は、電話でご連絡ください。(連絡先:043-308-0511)
・マイバッグをご持参ください。
開催時間 | 2024年11月16日2:00 PM - 3:00 PM |
---|
講座・講演