県内最大のプラネタリウム。天の川の構造も再現できる1億個の高精細な星空を映し、全天に投影されるデジタル映像を交えて、多彩な投影を行っています。プラネタリウムスタッフの生解説やデジタル映像を主体にした話題性のあるプログラム、学校団体向けの学習投影、幼児向け投影のほか、音楽・アロマなどと星空を組み合わせた特別投影も開催しています。
投影スケジュールなどの詳細はこちら
Page
7階 エントランス

男子トイレ
女子トイレ
車椅子・オストメイトトイレ
エレベーター
エスカレーター
階段
コインロッカー
貸出用ベビーカー
貸出用車いす
インフォメーション
AED
楽しみが始まる、科学館のウェルカムフロア
1階からの直通エレベータを降りるとそこは千葉市科学館のウェルカムフロア。プラネタリウムと8Fから10F の楽しい展示・活動フロアへとご案内します。また同フロアには企画展示室、ミュージアムショップ、サイエンスアー ト広場などがあります。
※各階へは正面左手の光のエスカレーター、または吹き抜け階段をご利用ください。車いす及びベビーカーご利用のお客様はスタッフがエレベータへご案内いたします。
1
プラネタリウム
2
ミュージアムショップ
「実験キットからオリジナルグッズまで」
千葉市科学館ミュージアムショップでは、科学工作・実験キットから、珍しい科学グッズやオリジナルグッズまで取りそろえています。来館記念やお土産に、皆さまのご来店をショップスタッフ一同、心よりお待ちしております。
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 休業日
- 休館日に準ずる
* 毎月末は棚卸のため16:30閉店(都合により変更の可能性あり)
3
ガイダンスコーナー
学校団体のプラネタリウム入場前の集合場所等としてご利用いただいています。
4
企画展示室
科学館主催の年4回の企画展をはじめ、夏休みの自由研究作品展示会、ミニ企画展の会場として展開します。企画展示の内容は順次ホームページでも紹介していきますので、ご期待ください。
5
インフォメーション
インフォメーションでは、落し物のお預かり、メンバー会入会の手続き、その他お問合せを受け付けております。お気軽にお申しつけください。
入場券券売機:受付
直通エレベータ正面には入館券券売機があります。
利用区分(大人、高校生、小中学生)利用内容(常設展示、プラネタリウム等)を選択して入館券をお求めください。団体の利用の方や減免対象の方は、受付までお申しつけください。
サイエンスアート広場
多目的スペースとして活用しており、ベンチでの休憩や館内のお待ち合わせにもご利用ください。