Guide
ご利用案内
1
開館時間
プラネタリウム
【ご注意】 プラネタリウム投影時間は日によって変動する場合がございます。
i
連絡先
-
代表
043-308-0511
-
mail
2
休館日
2023年4月~5月の休館日
- 4月
- 11日(火)~14日(金)
- 5月
- 8日(月)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
3
入館料
料金表
常設展示 | プラネタリウム | セット券 (常設展示+プラネタリウム) | |
---|---|---|---|
大人 | 510円 | 510円 | 820円 |
高校生 | 300円 | 300円 | 490円 |
小中学生 | 100円 | 100円 | 160円 |
※チケットは入館当日の午前9時から券売機で販売いたします。
割引のご案内
- 企画展を含むセット券は、開催内容により料金が変わります。
- 30名様以上のお客様は、団体割引になります(セット券は除く)。受付でお買い求めください。
-
減免対象
- 学校団体
- 障害者手帳所持者およびその介護者(障害者手帳所持者1名につき介護者1名)
障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。
「ミライロID」詳細はこちら - 特別日(市民の日)
- 65歳以上の方(市内在住)
- 学校団体のプラネタリウムの学習投影、実験工作学習は前月の10日までとなっております。
千葉市科学館・千葉市美術館・千葉市動物公園 相互割引のご案内
※入館料が団体料金でご利用いただけます。
-
- 千葉市科学館でのご利用方法
- 7階受付にて市美術館・市動物公園の利用券半券、市美術館友の会会員証・市動物公園年間パスポートなどをご提示のうえ、 チケットをご購入下さい。
- ※当館での団体料金適用は常設展示とプラネタリウムご観覧券のみです。
※利用券半券1枚につき、1回まで適用します。
-
- 千葉市美術館・千葉市動物公園でのご利用方法
- 科学館常設展示入館券、プラネタリウム観覧券、メンバーズカードを各館の受付にてご提示ください。
-
- ご利用の有効期間
- 2館とも利用日から3ヵ月後の同日まで1枚で1回のご利用となります。
メンバーズカード(年間パスポート)
個人会員 | 家族会員 | |
---|---|---|
大人 | 3,000円 | 5,000円(8人まで) |
高校生 | 2,000円 | |
小中学生 | 1,000円 |
常設展示フリーパス
大人 | 1,500円 |
高校生 | 900円 |
小中学生 | 300円 |
団体予約
4
アクセス

所在地
アクセス
電車でお越しの場合
- JR総武線千葉駅東口より1,000m(徒歩15分)
- 京成千葉中央駅より430m(徒歩6分)
- 千葉都市モノレール葭川公園駅より350m(徒歩5分)
バスでお越しの場合
- のりば1「大宮団地」行
- のりば7「大学病院・南矢作」行
- のりば10「中野操車場・いずみ台ローズタウン・成東駅」行 →「中央三丁目」下車(当バス停前)
- 科学館には団体バス以外の専用駐車場はございません。 ご来館には公共交通機関をご利用ください。
5
無料開放日
- 市民の日(10月18日)及び直近の土曜日・日曜日は無料です。
- 毎週土曜日は、「ふれあいパスポート」を 提示する市内在住在校の全小・中学生は無料です。 (ただし、企画展示、及び、プラネタリウム特別投影の利用料金は、2割引になります)
6
科学館メンバー会
科学館メンバー会とは
「科学館メンバー会」は、千葉市科学館に何度も来館して、色々なプログラムに挑戦したい方の集い。 いわば千葉市科学館ファンクラブです。千葉市科学館の魅力を、ご家族や仲間と思う存分楽しんでください。
※入会方法や会員特典などのくわしい情報は、「入会案内」ページをご覧ください。 受付時間 9:00~17:45
7
科学館のクラブ活動
科学館では、科学に興味をもっていただくため、クラブ活動への参加者を募集しています。ぜひご応募ください。
各クラブの活動・募集内容はこちらのページをご覧下さい。
8
駐車場
複合施設Qiball(きぼーる)有料駐車場
250台 収容 ※くわしい情報は下記PDFの駐車場の案内をご覧ください。
9
施設案内
科学館では、館内を安心してご利用いただくためのさまざまな設備を 提供しています。 施設案内の詳細はこちらのページをご覧下さい。
手話による千葉市科学館案内動画を公開しています。 下記リンクからご覧下さい。