もうすぐ夏本番!みなさんは、どんな場所がいちばん暑くなるか知っていますか?熱中症ってどんな時に多くなるのでしょう?宇宙からまちの暑さがわかるってホント??衛星観測の研究者といっしょにサーモカメラを使った実験や地球のまわりの人工衛星の動きがわかる工作にも挑戦してみましょう。
楽しく学んで、この夏を安全に過ごしましょう!
[講 師]山本雄平 千葉大学国際高等研究基幹(兼 環境リモートセンシング研究センター)助教
[日 時]6月8日(日) 14:00~15:30(開場13:45)
[会 場]7階企画展示室
[定 員]70名
[対 象]小学生以上(小学生は保護者同伴)
※同伴は3名まで、対象学年未満の入室不可
※小学4年生以上の内容です
[料 金]常設展示入館料(大人600円、高校生300円、小・中学生100円)
※以下の方はチケット購入時に確認できるものをご本人がご提示で無料
・千葉市内在住の65歳以上の方
・障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様まで
[申 込]申込フォーム(外部リンク)から応募
募集期間 5月8日(木)9:00~5月25日(日)23:59
応募多数の場合は抽選
当選者のみ6月1日(日)までにメールにてお知らせします
[当日のご案内]
・予約された方の参加受付は、講座開始15分前から会場前で行います。
・保護者同伴が必要な学年の方は、保護者と一緒に受付・入室をお願いします。
同伴が確認できない場合は参加できません。
・講座開始時刻までに会場にご入室ください。遅れた場合は参加できません。
・混雑のため科学館への入館に時間がかかる場合があります。 時間に余裕をもってお越しください。
・残席がある場合は、講座開始15分前から会場にて受付を行います(先着順)。
・参加をキャンセルされる場合は、電話でご連絡ください。(連絡先:043-308-0511)