火星ローバーコンテストin千葉の出場を一緒に目指す、全2回の連続講座です。
「基礎編」では火星ローバーの基本的なしくみを知り、左右にコントロールできるローバーを作ります。「応用編」ではアームの取り付けや、でこぼこ道を上手く進むための改良のヒントを探ります。
第1回「火星ローバーを作ろう~基礎編~」
開催日時:7月13日(土) 13:00~16:00
第2回「火星ローバーを走らせよう~応用編~」
開催日時:7月20日(土) 13:00~16:00
[講 師]鷹野 敏明(NPO法人 ちばサイエンスの会)、他
[会 場]8階 科学実験室B
[定 員]12名
[対 象]小学4年生以上で、両日もしくは第1回のみ参加可能な方
※小学4年生は保護者同伴必須、小学5年生以上は任意で保護者同伴可
※同伴の保護者は参加者1名につき1名まで、対象学年に満たない方は入室できません。
※第2回のみの参加はできません
[料 金]材料費4,400円(ローバーキット 基本セット+アーム)
※7階ミュージアムショップにて講座受付時間までにお買い求めください。
※要常設展示入館料(大人600円 / 高校生300円 / 小・中学生100円)
[申 込]専用フォーム(外部リンク)から応募
募集期間 6月15日(土) 9:00~6月30日(日) 23:59必着
※応募者多数の場合、抽選となります。
※当選者のみ7月7日(日)までにメールにて送信いたします。
※参加者1名につき、1通のメールでご応募ください。
[お知らせ]
・当日参加受付はありません。完全予約制です。
・諸事情により、中止または変更する場合もあります。
■「火星ローバーコンテストin千葉」とは?
小・中学生が製作したローバー(探査車)を、火星を模した「火星コース」で走らせ、性能やデザインを競うコンテストです。
コンテストについて詳しく知りたい方は、こちらをご確認ください。
<お問い合わせ>
千葉市科学館 火星ローバーコンテストin千葉 事務局
電話:043-308-0511(代表)