みなさんは、「科学」というとなんだか難しいと感じることはありませんか?
でも、決して難しいものではありません。
普段の生活の中で「不思議だな」「なぜだろう」と思えるものがけっこう転がっているものです。
それを自分の身体で調べ、頭で考え、探究していくものが科学なのです。
そんな科学の不思議さ、すばらしさを少しでも味わっていただくため、青少年のための科学の祭典 千葉大会を開催いたします。
また本大会は、千葉県内・近郊の中学生や高校生の活動発表の場にもなっています。
千葉市科学館は千葉会場として、実験・観察・工作が体験できるブースやサイエンスショーなどを実施いたします。
みなさまのご来場をお待ちしております!
[日 時]6月14日(土)、15日(日) 9:30~15:30 ※12:00~13:00は昼休憩
[会 場]きぼーる1階 きぼーる広場 、千葉市科学館7階 企画展示室・サイエンスアート広場
※流山会場(流山市生涯学習センター)は、6月15日(日)に開催します。
[料 金]無料
※この2日間は、千葉市科学館常設展示が無料です。(プラネタリウム観覧は有料)
[参加方法]事前申込は不要です。直接会場までお越しください。
※各ブースの材料が無くなり次第、終了となります。
[主 催]「青少年のための科学の祭典」千葉大会実行委員会、公益財団法人日本科学技術振興財団
[共 催]千葉市科学館、流山市生涯学習センター
[関連サイト]青少年のための科学の祭典 第30回千葉大会 公式HP(外部リンク)
青少年のための科学の祭典 第30回千葉大会 公式facebook(外部リンク)