カレンダー休館日カレンダー

フロアガイドフロアガイド

Information

化学月間2024

アボガドロ定数(※1)にちなみ、毎年10月23日を「化学の日」(※2)、その日を含む月曜日から日曜日までの1週間を「化学週間」として2013年より制定されました。
千葉市科学館は2024年10月19日(土)~11月9日(土)を「化学月間」として、化学にかかわるイベントを開催します。
※1  アボガドロ定数:1モルの物質中に存在する粒子の数=6.02×(10の23乗)に由来
※2  日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会が制定

 

★子どもから大人まで楽しめる!ボランティアによる「化学」実験講座★
・水素を知ろう~水から水素を作り、鉛筆で電子オルゴールを鳴らそう~
 [日時]10月26日(土)、11月3日(日)
     ①11:00~12:00 ②14:00~15:00
     →詳細はこちら

★大人(高校生以上)を対象とした「化学」講演会★
・土壌がなければ地球は腐る?万物を育てる土壌 ※オンライン登壇
 [日時]10月19日(土) 13:30~15:00
・深海プラスチック汚染の現状と海にやさしい素材の開発
 [日時]10月20日(日) 10:30~12:00
・黒体放射と二酸化炭素の分子 -光の演示実験も交えて-
 [日時]10月26日(土) 10:30~12:00
・孔雀の羽のキラキラした色の秘密と再現:構造色インクの開発
 [日時]11月9日(土) 13:30~15:00
    →詳細はこちら

<後援>
 公益社団法人 日本化学会、公益社団法人 新科学技術推進協会

2024.08.20