アボガドロ定数(※1)にちなみ、毎年10月23日を「化学の日」(※2)、その日を含む月曜日から日曜日までの1週間を「化学週間」として2013年より制定されました。千葉市科学館は2025年10月18日(土)~11月2日(日)を「化学月間」として、化学にかかわるイベントを開催します。
※1 アボガドロ定数:1モルの物質中に存在する粒子の数=6.02×(10の23乗)に由来
※2 日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会が制定
★子どもから大人まで楽しめる!ボランティアによる「化学」実験講座★
「水素を知ろう~水から水素を作り、鉛筆で電子オルゴールを鳴らそう~」
[日 時] 10月19日(日)、11月2日(日)
①11:00~12:00 ②14:00~15:00
☆詳細はこちら
★大人(高校生以上)を対象とした「化学」講演会★
「カーボンニュートラル社会実現に向けて~CO2を排出しないクリーンアンモニアの燃料利用の最前線~」
[日 時] 10月18日(土) 10:30~12:00
「超分子化学とオリンピック」
[日 時] 10月19日(日) 13:30~15:00
「次世代太陽電池が拓く未来」
[日 時] 10月25日(土) 13:30~15:00
☆詳細はこちら
【後援】公益社団法人 日本化学会、公益社団法人 新化学技術推進協会